SIGMUS142 発表
植村がご一緒させていただいた研究は以下の4件です。バリエーション豊かな研究たちです。
【口頭発表】
14. 知覚感情の不整合:人間が作曲した音楽,音楽を記述したテキスト,テキスト楽音合成による音楽の比較
◎阪井 瞭介、福田 航希、松下 嶺佑(慶應義塾大学)、高道 慎之介(慶應義塾大学/東京大学)、植村 あい子(津田塾大学)
55. 女声三部合唱曲の主旋律推定の性能向上に関する検討
◎山田 華菜(日本大学)、植村 あい子(津田塾大学)、吉田 典正(日本大学)
【デモセッション】
41. (後半)歩行中の風景画像とユーザーの感情に基づいた音楽生成システム
高田 日奈子、植村 あい子(津田塾大学)
44. (前半)歌唱テクニック習得支援に向けた3D可視化手法の評価
小島 美緒、小林 かさね、植村 あい子、青柳 龍也(津田塾大学)
阪井さん、高田さんはB4で初めての学会でしたがお二人とも堂々と発表され、質問もきちんと対応されていました 😄山田さん、小島さんは発表経験もあるので、発表も質疑も落ち着いて対応されていました。
みなさんさすがですね…!👍
発表やデモの様子↓
https://scrapbox.io/files/6825ebb6172d58f293a40acc.pnghttps://scrapbox.io/files/6825ebbfbaf24418e0a5624f.pnghttps://scrapbox.io/files/6825ebc5b6671f2b7e304d50.png
/icons/hr.icon
初めて一人で飛行機に乗ったので、かなり緊張しました…。
現地ではたくさんの方と交流ができて、研究発表でも貴重なフィードバックをいただき、大変参考になりました。
福岡では植村先生とおじまさんと一緒にもつ鍋、博多ラーメンを食べました。美味しかったです😋
https://scrapbox.io/files/680aff95bce603c3291c3a31.jpeg https://scrapbox.io/files/680aff48e0dd0a6c3857088a.jpeg https://scrapbox.io/files/680b0040a095c422e97fb643.jpeg
(やまだ)
/icons/hr.icon
会場の九州大学大橋キャンパスは、大橋駅からのアクセスもよく、大変音響のよいすてきな環境でした。
私は運営スタッフとして、毎度おなじみ(?)の受付業務をお手伝いしました。
寒い中でも、学生アルバイトのみなさんが一生懸命に取り組んでくださり、3日間を通して大きなトラブルもなく、非常にスムーズに進行できました。
私はちゃっかり「バイトリーダー」を名乗っていたのですが、それにも笑顔で応じてくださる優しいスタッフの方々ばかりで、とてもありがたかったです。すてきな会場で運営に携われたことをうれしく思います。
運営委員の方々とは打ち上げ(?)でHAKATA ICEに行きました。ふわふわしたクリームで大変おいしかったです。冷たいスイーツでほっと一息つくことができました🍨 https://scrapbox.io/files/67fbfdc7465d255bf33b8041.jpeg
(文・植村)